クワガタと言えば、2本に分かれた鋭い顎が特徴的ですね。
あの顎に挟まれたら大変です。
クワガタ界の力持ちを言えばヒラタ系ですが、その中でもアルキデスオオヒラタは別格です。
アルテギスオオヒラタはインドネシア・スマトラ島に生息しています。
アルキデスオオヒラタは、他のヒラタクワガタに比べて横幅が大きく重量感があり、性格は凶暴な暴れん坊。
顎の力はクワガタ界のトップクラスに入るほど強く、その強力な顎の力で1円玉をいとも簡単に曲げてしまう脅威をもっています。
アルキデスオオヒラタは、短歯型と長歯型に分かれているクワガタ界では珍しいタイプ。
長歯型のほうが、顎が長い分スリムで体長が大きく見えます。
逆に短歯型は横幅が大きく感じられ、ドシっとした貫禄があります。
なぜアルキデスオオヒラタは長歯型と短歯型に分かれているのか、その理由は解明されていません。
戦車のようなその勇ましい姿に魅せられたアルキデスオオヒラタのファンはとても多いようです。
挟む力は短歯型の方が強く、内歯も発達しているので挟まれないように注意が必要です。
2022-03-07 10:15:39
店長日記