見た目がカッコイイと大人気のカブトムシ。
でも、カブトムシを飼育している人は「あれ?ひっくり返っている…」と、
カブトムシが飼育ケース内でひっくり返って脚をバタバタしているちょっぴりマヌケな光景を一度は見たことがあるのではないでしょうか。
実はカブトムシは歩くことが大の苦手。
そのためカブトムシは鋭い爪でいつも木にくっついています。
その強力な爪の力でカブトムシが服にくっつくと剥がすのにとても苦労しますよね。
カブトムシは重心が羽側にあり、頭よりもお尻の方が重たいので、飼育ケース内のようにツルツルした側面だとバランスを崩した時にはすぐ後ろにひっくり返ってしまいます。
そして体面よりも脚が内側にあるために、ひっくり返ると地面に足がつかず自分の力で起き上がることが非常に困難なのです。
ひっくり返ったまま放置されると、なんとか起き上がろうと延々とバタバタして体力を消耗します。
カブトムシがひっくり返っていることに気が付いたらすぐに起こしてあげてくださいね。
カブトムシを起き上がらせる時は、木や小枝にしがみつかせてゆっくり起き上がらすようにしましょう。
力強く無理矢理引っ張ってしまうと脚が取れてしまいまので注意してください。
2022-04-07 09:36:00
店長日記