もうすぐ夏も終わりですが、 夏の虫といえばクワガタやカブトムシですよね。
夏休みにクワガタやカブトムシを捕まえて今飼育しているというご家庭も多いと思いますが、
ところでクワガタは羽化してからどのくらい生きることができるのでしょうか。
実はクワガタの寿命は、種類によって異なります。
よく見かけるノコギリクワガタやミヤマクワガタは、
寿命が3ヶ月〜半年くらいとあまり長生きではありません。
ヒラタクワガタは半年以上生きることもありますが、平均としては半年程度の寿命です。
しかしオオクワガタになると3年以上生きることができますので、
種類によって寿命が全く異なることがわかりますね。
特に長生きしたもので言えば、なんと驚くことに7年も生きていたオオクワガタもいるそうです。
尚、自宅で飼育しているクワガタは野生に比べると長生きする傾向にあります。
飼育のクワガタは野外のように他のクワガタとバトルしたりとエネルギーを余分消費することもなく、
食べるものも困らずにゆっくり暮らせるので自ずと寿命も伸びるのでしょう。
せっかく捕まえたクワガタ、ちゃんとお世話して長生きするように飼育してあげてくださいね。
2022-08-22 17:40:49
店長日記