×

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  店長日記»  赤いクワガタに要注意!赤いクワガタの正体は…!?

赤いクワガタに要注意!赤いクワガタの正体は…!?

赤いクワガタに要注意!赤いクワガタの正体は…!?

近年、SNSなどで「赤いクワガタを見つけた!」という投稿が相次ぎました。
見てみると、そこには赤い色のクワガタのような虫が写っています。
形もアゴもクワガタにそっくりです。
これはとても珍しい!!と、言いたいところですが…実はそのクワガタのような虫は危険生物「ヒラズゲンセイ」と呼ばれる毒虫のひとつなのです。
ヒラズイゲンは「ツチハンミョウ」の仲間であり、大きさは約2~3センチほど。
体液が有毒で、その体液が皮膚に触れるとかぶれを引き起こしたり水ぶくれになることがあります。
ヒラズゲンセイは赤い色をしているために目立ちます。
夏頃になると成虫となって活動を始めます。
その上子ども達が大好きなクワガタに非常によく似ているために「とても珍しいクワガタだ!」と勘違いしやすいので、誤って子ども達が触らないように注意しましょう。

2021-11-17 11:37:33

店長日記

 

CONTENT

CATEGORY